てぃーだブログ › デトックスについて › 豆知識 › デトックスの対象となる毒素1

2009年03月05日

デトックスの対象となる毒素1

デトックスは、体内に蓄積された毒素を取り除く健康法です。
では、この毒素というのは、具体的にどのようなものを指すのでしょうか?

日常生活の中で、明らかに身体に悪い物を体内に取り込んでいるという自覚がある人は、あまりいないかと思います。
喫煙者は、煙草の中に有害物質がある事を自覚しているでしょうが、それ以外の人は、自分が毎日とっている食事、飲んでいる飲料水、身体の中に取り込む空気に、有害物質が含まれているという自覚は持っていないかと思います。
何となく身体に悪いだろうな、というような排気ガス、保存料などの知識はあっても、その中のどのような成分が身体に悪いのか、という具体的なことまでは考えませんよね。

一般的に、毒素と呼ばれる物質の数多くは、有害ミネラルと言われています。
有害ミネラルとは、ミネラルの中でも、身体の新陳代謝や良性の物質の形成を司る必須ミネラルの働きを邪魔する物質です。
こういった有害ミネラルは、自覚のないまま体内に取り込まれるのが通常で、例え自覚しても全てシャットアウトするのは難しいでしょう。

では、実際に体内に毒素が体内に入ってしまった場合、身体はどうなってしまうのでしょう?
毎日の生活の中で、それを自覚する可能性はあまりないと言えます。
体内に取り込まれる各毒素は、いずれもごく少量だからです。
ですが、それが尿などによって定期的に全て体外へと放出されれば問題ないのですが、ほんの少しずつ蓄積されていくと、塵も積もれば山となる、という言葉の通り、体に悪影響を及ぼす量まで達してしまう恐れがあるのです。

それを防ぐ為に、デトックスという健康法が今注目を浴びています。
このデトックスによって、毒素の脅威を取り除く事ができるのです。



結婚式 ご祝儀
車検 料金
血糖値 下げる 方法



同じカテゴリー(豆知識)の記事
キレーション1
キレーション1(2009-10-23 00:28)

マッサージ2
マッサージ2(2009-07-05 10:16)

サプリメント1
サプリメント1(2009-04-01 09:44)

食事4
食事4(2009-03-29 09:58)

デトックスと食事2
デトックスと食事2(2009-02-27 18:49)


Posted by リオりん at 18:27 │豆知識